深大寺そば(雨の深大寺)


 雨の日に深大寺へ行き、本当の「深大寺そば」を食べました。深大寺の周辺には25軒を越えるそば屋がありますが、本来「深大寺そば」とは地元で穫れたそばの実を使って作られたものを指します。


 深大寺周辺の農家で昔から食べられていたそばを「深大寺そば」として全国に広めたのは深大寺の住職である張堂完俊先生です。昨年末に水の学校で張堂先生から深大寺の歴史と「深大寺そば」の大変興味深いお話を伺いました。その際、毎年12月24日にお隣の神代植物公園で栽培されたそばの実と深大寺の湧水で作る元祖「深大寺そば」を食べるそばの会が開かれていることを知りました。そして今回、先生の特別な計らいによって私たちも貴重な「深大寺そば」を食べることが出来ました。


 今回は調布市役所の職員さんたちが私たちのためにそばを作ってくださいました。市役所の職員そして深大寺の修行僧もそば打ちが出来るそうで、その技は深大寺周辺のそば屋さんにも劣らないと言うことでした。しこしことした歯ごたえとそばの香り、大変心のこもった美味しいそばを頂きました。


 その昔農家で作られた「深大寺そば」とは、地元産のそばとつなぎにトチの実を入れた青い色のそばだったそうです。残念ながら今回は100%地元産のそばとはいかず、半分は北海道産のそばが入ったものでしたが、深大寺の湧水を使って練った香り豊かな元祖「深大寺そば」を参加者全員が堪能することが出来ました。
 張堂先生のお話では湧水と水道水ではそばを練った時の伸び方が大きく異なるそうです。「深大寺そば」は水の神様を奉る湧水の寺、深大寺ならではの特別なそばと言えます。


 深大寺は雨の日がよい。昨年末、張堂先生はそのように仰っていましたが、偶然にもこの日は雨の日と重なりました。雨の深大寺は人数が少なく、しっとりとして心が静まります。正に先生のお言葉通りでした。雨の日に深大寺で「深大寺そば」を食べたことで深大寺を深く味わうことが出来ました。
 最後に張堂先生をはじめ深大寺の皆様そして調布市役所の皆様、またこのような機会を与えてくださった水の学校に感謝致します。

コメント

  1. うらやましい・・・。
    僕も友人と深大寺まで、
    そばを食べにいったことがあります。
    武蔵小山には、そこで修行した方のお店があり
    よく食べにいきます。
    でも基本そばはそば、
    あまりエエかっこしいの蕎麦屋さんは嫌いです。
    蕎麦屋だけじゃないですが。
    雨の深大寺。行ってみたいな〜。

    返信削除
  2. kirima 様

    こんばんは
    何時もコメントを頂き有難うございます。

    今回はお寺の境内で昔ながらの素朴な深大寺そばを味わう貴重な体験をしました。
    雨の深大寺はゆるりと出来てとてもお勧めです。

    返信削除
  3. 雨で濡れた寺の雰囲気ってまた違う表情が伺えます。
    まさに歴史を食べる、といった感じでうらやましい体験ですね。

    改めて行ってみたい。と思いました。

    返信削除
  4. キヨ 様

    おはようございます。
    何時もコメントを頂き有難うございます。

    仰る通り歴史を食べるという感じでした。
    本当に貴重な体験をさせて頂きました。
    深大寺は荻窪から程よい距離ですし周辺を含めて楽しめます。リフレッシュすることが出来ると思いますよ。是非お運びください。

    返信削除
  5. 深大寺蕎麦、美味しそうですね^^
    囲炉裏もまたいいですね。いこった炭のパチパチという音が聞こえてきそうです。
    生わさびをたっぷり入れて食べるとたまらんでしょうな~
    生唾出てきます^^

    返信削除
  6. やまちゃん 様

    こんばんは
    何時もコメントを頂き有難うございます。

    「深大寺そば」美味しかったですよ!
    生わさび、なるほど!それも美味しいそうですね。
    今回は葱とそばつゆのみで戴きました。その分そばの香りが楽しめました。

    囲炉裏は厨房の隣にありました。屋根が高い割に室内は暖かかでした。建物を燻していたようです。

    返信削除
  7. 深大寺そばの由来、興味深く拝読させていただきました。

    数あるお蕎麦屋さん、味は個性があった方が魅力的ですが
    特別なお蕎麦を戴けはって羨ましゅうございます。

    東京に転勤した当時、都心の某有名老舗店に上司に連れて貰い
    ましたが玄関先には黒塗りのハイヤーが表に数台横付けされたその雰囲気がちょっと・・・(苦笑

    西荻窪在住時には南口にある「鞍馬」で田酒を飲みながら蕎麦の実入りの焦げ目の付いた味噌お舐め舐め楽しんだ事が昨日のようです。

    水の大切さ・水学校・張堂先生のお話し・・・拝見拝聴してみたいものです。

    返信削除
  8. jun.skywalker 様

    こんばんは
    何時もコメントを頂き有難うございます。
    そして今日はどちらにいらっしゃるのでしょうか(^^

    >深大寺そばの由来、興味深く拝読させていただきました。

    深大寺蕎麦の由来、僕も昨年末に知りました。

    >数あるお蕎麦屋さん、味は個性があった方が魅力的ですが特別なお蕎麦を戴けはって羨ましゅうございます。

    貴重な経験をさせて頂き、お心のこもったお蕎麦を有り難く頂戴いたしました。

    >東京に転勤した当時、都心の某有名老舗店に上司に連れて貰いましたが玄関先には黒塗りのハイヤーが表に数台横付けされたその雰囲気がちょっと・・・(苦笑

    それはそれでまた貴重な体験ですね(^^;

    >西荻窪在住時には南口にある「鞍馬」で田酒を飲みながら蕎麦の実入りの焦げ目の付いた味噌お舐め舐め楽しんだ事が昨日のようです。

    「鞍馬」に行かれたことがあるのですね!
    営業時間が短く未だに入ったことはありません(爆)
    何時もお洒落なミニベロがお店の前に停まっていますね。お店の方の自転車なのかな?

    >水の大切さ・水学校・張堂先生のお話し・・・拝見拝聴してみたいものです。

    面白いお話しを沢山して頂き大変楽しい時間でした。お忙しい方ですがjunさんも機会があれば是非!と思います。
    それから junさんのサイトを勝手にリンクしました。お許しください(-_-/

    返信削除

コメントを投稿